弘前市のまん防について
みなさんこんにちは。建匠おだぎりの小田桐正嗣です。
弘前市で「まん延防止等重点措置」が行われています。
当社も一層健康に注意しながら、感染機会を減らす活動を模索しているところです。
「まん防」って結局何?どうすればいいの?何が変わるの?というような質問をとても受けます。
その中でも多いのが、「 まん防 って飲食業の人がお金もらえるヤツだよね?」というものです。
まずは、なるべく多くの正確な情報を得る機会を増やすことです。
弘前市でも様々な情報を公開しています。
弘前市の新型コロナ関係の特設ページはこちらです。
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/corona_hirosaki/index.html
下は弘前市のまん延防止等重点措置のリーフレットです。
『新型インフルエンザ地域医療課等対策特別措置法に基づくまん延防止等重点措置』なのですね。
新型コロナを踏まえた法律及び政令の改正ということです。
新型インフルエンザ地域医療課等対策特別措置法に基づくまん延防止等重点措置

内閣官房のページにはこのように記載されています。
新型インフルエンザ等対策特別措置法
平成24年5月11日制定
令和3年2月3日改正
法律の概要
◎ 新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)とは?→新型インフルエンザ及び全国的かつ急速なまん延のおそれのある新感染症に対する対策の強化を図り、国民の生命及び健康を保護し、国民生活及び国民経済に及ぼす影響が最小となるようにすることを目的として制定され、平成24年5月に公布されました。(特措法第1条)また、令和3年2月に新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえた、より実効的な感染症対策を講ずるため、法律及び政令の改正が行われました。
https://corona.go.jp/emergency/
お打合せはZOOM、GoogleMeetはじめ、あらゆるシステムに対応して非対面形式でも行っております。
過度に新型コロナに怯えることなく、色々と注意を払いながら日常生活をおくりましょう。