青森県『被災者生活再建支援制度』のご紹介

今年の大雪で、当社のお客様もいくつか建物に被害が出ています。

青森県では、今回の大雪を災害級と位置づけ、様々な取り組みをしています。

その中で、『被災者生活再建支援制度』というものがありますので、ご紹介いたします。

『被災者生活再建支援制度』のなかに、『被災者生活再建支援法に基づく支援金』があります。

被災者生活再建支援法に基づく支援金

自然災害により、その生活基盤に著しい被害を受けた者に対し、都道府県が相互扶助の観点から拠出した基金を活用して被災者生活再建支援金を支給するための措置を定めることにより、その生活の再建を支援し、もって住民の生活の安定と被災地の速やかな復興に資することを目的としています。(青森県のサイトより引用)

sienkin

詳しくは、青森県のサイトで紹介されております。

https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikikanri/bousai/aomori_hisaisyasien.html

以下は、青森県『被災者生活再建支援制度』のサイトから引用しております。

対象世帯

上記の災害により
1.住宅が全壊した世帯
2.住宅が半壊、又は住宅の敷地に被害が生じ、倒壊の危険があるなどやむを得ない事由でその住宅を解体した世帯
3.災害による危険な状態が継続し、住宅に居住不能な状態が長期間継続している世帯
4.住宅が半壊し、大規模な補修を行わなければ居住することが困難な世帯(大規模半壊世帯)
5.住宅が半壊し、相当規模の補修を行わなければ居住することが困難な世帯(中規模半壊世帯)

 

申請方法

申請書に下記の必要書類を添付し、被災市町村の担当窓口に申請してください。
詳細については「自然災害による被災者のための被災者生活再建支援制度」(都道府県センター)をご覧ください。
世帯によっては、下記以外の書類が必要となる場合があります。
  • 被災者生活再建支援金支給申請書
  • 住民票等
  • 罹災証明書等
  • 預金通帳の写し
  • (加算支援金を申請する場合)住宅の購入・補修、借家の賃貸借に係る契約書等

 

弘前市からの情報

https://www.city.hirosaki.aomori.jp/oshirase/kurashi/2025-0205-1247-19.html

問い合わせ先
担当 防災課

電話 0172-40-7100

平川市からの情報

本カテゴリーでの情報はありませんでした。

豪雪対策本部の紹介はありました。

https://www.city.hirakawa.lg.jp/kurashi/anzen/bousai/2025-0103-1037-15.html

被災証明の手続きの紹介がありました。

https://www.city.hirakawa.lg.jp/faq/kurashi/anzen/saigai_shoumei.html

黒石市からの情報

罹災証明の手続きの紹介がありました。

http://www.city.kuroishi.aomori.jp/news/kurashi/risaishoumei.html